2015年5月3日:愛するちょこらとばにらの日記
※愛するちょこらとばにらの日記です。Seesaaブログから引っ越しました。
ちょこらばにらのごはんを手作りに変えました!
栄養は良いと思うのだけれど、
不足している栄養がないか、
こんど、予防接種のときに血液検査で調べてもらおうと思っていますw
<ちょこらばにらの犬ごはん>
・玄米
炭水化物・ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれている
体力がつき、血液がキレイになり、老化が防止され、病気になりにくい体質になる
・納豆
理想的なアミノ酸(タンパク質)バランスを持つ
納豆菌が産生する様々な分解酵素が、一緒に食べた食材を消化するのに効果的
・小豆
糖質・タンパク質が多い、脂肪を代謝するので肥満に良い
含まれるサポニンにはどろどろの血液をキレイにする効果がある
・大根
血液を粘らせる過剰なタンパク質を分解・消化する酵素が含まれ、
腎臓の目詰りを取り除いて排尿を促すので、体内の水分バランスを正常にする
食物繊維が多く、ガンを抑制し、便秘にも効果的
※熱に弱いので、生で食べさせるようにする
・カボチャ
ベータカロチンとビタミンCを多く含む
血行を促進し、皮ふや粘膜を丈夫にしてウイルスに負けない体質を作る
強肝作用がありタンパク質合成能を改善、便秘に効果的
ミネラルも豊富で、高血圧の予防に役立つ、ガン抑制物質も含まれている
・サツマイモ
食物繊維が多く、コレステロールや塩分の吸収を抑制するので、
動脈硬化や高血圧予防に良い
カリウム・マグネシウム・カルシウム・リン・鉄・亜鉛も含む
・ニンジン
ビタミンAは、夜盲症や白内障を予防する
ミネラルも多く、身体を温め胃腸機能を高める
造血作用があり、貧血の改善・予防に効果的
・ごぼう
食物繊維が多く、腸内の老廃物を排泄させ便秘を解消
糖分の吸収抑制作用があり、糖尿病に効果的
亜鉛・銅・鉄などのミネラル、カリウムが多い
・ショウガ
解熱作用・抗炎症作用・鎮痛作用・鎮咳作用・強心作用・抗酸化作用がある
デンプン質の消化を促進し、動物性タンパク質の毒を消す作用がある
・ひじき
鉄分とカルシウムが非常に多い
・干しシイタケ
血糖値や血中コレステロール値を下げる効果があり、
骨を丈夫にするビタミンD、貧血を予防するビタミンB12が豊富
含まれるリグニンには、神経を正常に働かせる作用がある
・エキストラ・バージン・オリーブオイル
ビタミンEや単不飽和脂肪酸を多く含み、
悪玉コレステロールを下げ、善玉コレステロールを上げる
心臓・血管・血液のトラブル防止に効果あり
・炒りごま
抗酸化物質が体内で発生する活性酸素を退治する
含まれるセサミンには、発ガンを抑制する効果がある
うーん、豪華なのだけれども、
やはり、動物性タンパク質も食べたいかなあ・・・
と、思っていたところ、
とても、良い食材があるという情報を頂いたので、
早速、ネットで検索してみましたw
◆北海道産魚のフード 冷凍食品 鱈、鮭、にしん、ほっけ各130g
北海道産利尻昆布で魚の骨が溶けるまでじっくり煮込みました
マイナス45℃で急速冷凍 羊蹄山から湧き出てくる水を使用
安心でこだわりのフードです
ボケ予防策としてビタミン、DHA、EPAをたくさん摂取しましょう
DHAはボケにいいとされ、EPAは血液の流れをよくするので、
動脈硬化・血栓・ガンによく、血液をサラサラにしてくれます
即買いw
はははw
なんとでも言ってくださいw
ちょこらばにらのためなら、
わたしは、なんでもする!w
と、いう訳で、
犬ごはんが更にパワーアップしましたw
うーん、
わたしも、同じの食べようかなあ・・・w
待て!
頂きます!
ご馳走様でした!
一緒に作って食べられる 犬のごはん_マイナビ出版
この本は、「薬に頼らない体質改善」を提唱する獣医師がワンコの体重や年齢に合わせた食事を紹介しています。
犬はペットというより、家族の一員と考えることが一般的になってきた昨今。そんな愛犬のために、飼い主と犬の食事を同時に作って時間を短縮するレシピが盛りだくさん。
人間の食事と同時に作ることで、愛犬の健康を管理できることや人間用の食事でも調理の手間を省くことができて時短になる、などのメリットがたくさん詰まっています!
- 作者:須﨑恭彦
- 出版社:マイナビ出版
- 発売日:2019年02月
良ければ、人生の応援メッセージをランダムで表示するボタンもどうぞ